🍀はじめましての読者様へ🍀
株式投資歴20年強、株と美味しいものが好き♡40代主婦のミイコです。
リーマンショック時の大失敗からの学びを経て、現在は
「上がっても良し、下がっても良しの<ワクワク楽しい株式投資>」を、投資の基本方針としています。
私のLINE証券日記は基本的に、
コチラ↓の記事を読んでくださった投資初心者の方に向けて書いています♪
こんにちは。LINE証券で始める”楽しい株式投資”①を見に来ていただき、ありがとうございます。 私は投資をしていた両親の影響で、高校卒業後すぐに株式投資をはじめました。昔はネット[…]
(私の投資への想いを綴っています。まだ読まれていない方は、ぜひコチラの記事↑から読んでみてください)
●投資に興味があるけど、とっても難しそう
●投資って損するかもしれないんだよね? なんだか怖い
●主婦のわたしにもできるのかな?
●始める前にしっかり勉強しなきゃいけないんじゃない?
そんなふうに思って、先へ進めず立ち止まっている方の背中をそっと押せたらいいなと思い、
私自身もイチからはじめるLINE証券日記を始めることにしました。
上の記事では「武器は走りながら拾え」と書いています。
何事もまず自分自身で始めてみないと実際のところはわかりませんよね。
やってみないことには何も始まらない。
それは投資も同じです♪
私もまだLINE証券に口座開設したばかりです。
自分のお小遣いの範囲でできる投資を、これからあなたと一緒に楽しんでいけたらいいなと思っています。
LINE証券日記のカテゴリーも作成しました!
一度解説した投資用語については毎回解説しないので、よかったら順番に読んでみてくださいね。
LINE証券公式ホームページはこちらから↓↓↓
公式ホームページ>>>> LINE証券
私は株式投資が大好きです。
将来の不安から投資を始めるのではなく、投資自体を楽しむ人が増えてくれたらいいなと思っています。
あなたは投資に対して「ワクワク」を感じますか?
大事なのは”ワクワク”です♪
w(^○^)w
政府からいただけた、一人10万円の「特別定額給付金」
みなさんは、どのような使い道を選ばれましたか?
我が家は飲食店応援に使ったり、旅行に使いたかったけど使えなかったり・・・
休校中は食費がドーーーんと増えたので、今後の自粛に備えて一部貯金したり。
家具や家電など大きな買い物をした方も多いそうですね!
本当に生活に困って、家計の足しにされた方もたくさんみえると思います。
仕事を失ったり減らされたり、生活に直撃を受けた方、そうでない方。
今年二月以降はみんながいろんな我慢をしてきたので、国からいただけた給付金を使って、
それぞれ自分の思うように幸せに向かって歩いて行けるといいなと思っています。
我が家は4人家族。
いただいた給付金は全部で40万円。
本当に…本当に…、ありがたいことですよね。
40万円のうち10万円は、夫と相談し家族がそれぞれ自由に使えるお小遣いにすることに決めました。
大人は4万円、小学生の子ども2人には1万円ずつです。
個人的なお小遣いを4万円もいただける機会はめったにないですから(笑)
大切に大切に…使っていきたいと思っています。
寝かせてあった4万円のうち2万円を使い、今回は先日口座開設したLINE証券で
「株を割引価格で買えちゃう!!!」
というタイムセールに参戦してみました♪
こんにちは。LINE証券で始める”楽しい株式投資”①を見に来ていただき、ありがとうございます。 私は投資をしていた両親の影響で、高校卒業後すぐに株式投資をはじめました。昔はネット[…]
今日はそのレポートをしていきたいと思います。
が・・・初めての参加で私も焦ってしまい(笑)
参加時の取引画面のブログ用スクショをすっかりと忘れてしまいました(汗)
ごめんなさーい。
LINE証券のお得なイベント「タイムセール」とは!!
LINE証券では、「タイムセール」と呼ばれるお得なイベントが不定期で開催されています。
現在は「毎月開催予定」となっているようです。
このタイムセールは、その日の対象銘柄が最大7%オフで買えるということらしい。
7%オフで買ってすぐに売りに出せば、
そのままその差額が自分の利益となりますよね。
(もちろんその後にその株価が急落するようなことがあれば、損をしないとは限りません)
「LINE証券 タイムセール」なんかで検索すると、そうやって少しずつ数千円の利益を上げている方たちのブログがたくさん出てきましたよ♪
それがたった1000円、2000円の利益でも、自分で新しいことに挑戦して得た利益ですから、とっても嬉しいものだと思います。
実際に身体を動かし働いて得た時給1000円も素晴らしいですが、自分の新しい挑戦から得た利益1000円は重みが全然違うと思うのは私だけでしょうか?
これが、みんなの憧れ「不労所得(冨労所得)」というやつです。
でも実際は、最初のうちは「不労所得」とは感じられないかもしれません。
●新しいことに踏み出すには勇気がいる
●ちょっとした知識もいる
●最初はやっぱり色々と自分の中のパワーを使うことになる
それを経て、実労働以外からの「所得(利益)」を得られたらとても嬉しいし、慣れて楽しくできるようになればこっちのもの。
そこからようやく、楽しみながらの「冨労所得」が手に入る道ができるのだと思います♪
このタイムセールでは一人当たり購入できる株数に制限があるため、たとえたくさんの資金があったとしてもそんなに大儲けできるものではないようです。
けれど投資を始めるための練習・きっかけ作りになってくれる、とても素敵なイベントだなぁと思っています。
先日、私の元にも「タイムセール」へのお誘いLINEが届きましたので、早速参戦してみました!
どうやらこのタイムセール、参加条件があるようです。
<8月20日 プレミアムタイムセール>
参加条件 下記いずれかの条件を満たす方
1.7/23~8/12の間に口座開設の審査が完了し、
8/20 17:00のタイムセール開催時点で
取引開始手続きを済ませた方2.8/18の16:59時点でLINE証券口座に※株式等の評価額が
10万円以上ある方(代用有価証券含む)。~LINE証券公式ホームページより引用
これを読んでいただくとわかりますが、
10万円以上入金した人は次回以降もタイムセールに参加できるけど、それ以下の人は最初に口座開設した際のタイムセールにしか参加資格がないようです(泣)
つまり、この最初の機会を逃しちゃうと・・・
10万円の軍資金が準備できない私は、もうタイムセールに参加できるチャンスがない!!
これは絶対に参加しなきゃ!!!
先日お試しで1万円を入金しておいたので、給付金からさらにもう1万円で合計2万円。
今回のタイムセールに参加すべく軍資金を準備し、さっそく入金を済ませておきました。
※総資産22,441円のうち2,441円は、LINE証券で八月末まで実施中の3株プレゼントキャンペーンでいただいた株を売却し現金化したものです。
利用者の行動を促すために、いろいろ上手に考えられているなぁ~と…感心感心(笑)
こういうのを「企業の思惑にハマっている」と感じるかは人それぞれですが、私はこういった思惑を上手に利用させてもらい、自分の豊かさに繋げていきたいと常に思っています♪
「口座開設して終わり」にならないように・・・
「タイムセール」に参加したといと思われる方は、ぜひ早めに行動して下さいね♪
LINE証券のタイムセールに参加してみた!
私が参加したタイムセールは、8/20 17時スタート。
当日の16時に、対象銘柄の発表LINEが届きました。
対象銘柄は・・・
☑ダイキン(1人2株まで)
☑村田製作所(1人4株まで)
☑メルカリ(1人5株まで)
☑ソフトバンク(1人15株まで)
☑パナソニック(1人25株まで)
17時開始前に、まずはこの5銘柄についての株価やチャートなどのチェックをしてみましたよ。
タイムセール経験者の方のブログには、「株価の高いものが人気」と書かれていました。
対象5銘柄のうち株価が高いものが、割引最大の7%オフなのか?
その辺は、すでに売り切れで今回自分では確認ができませんでしたが、多分そうなのでしょうね。
購入株数の制限がそれぞれ違うのは、株価×制限株数で投資合計額がだいたい2万円から3万円台になるように設定されていたようです。
※購入できるのは一人1銘柄と決まっています。
株価のチェックをしてみると、一番上に書かれたダイキンが一番株価が高く、一番下のパナソニックが株価1000円以下で安いものでした。
「開始早々に株価が一番高いものから売れていく」
という情報をいろんなブログからいただいていましたので、乗り遅れないよう17時すぐにログインしてセールに参加。
な、なななんと・・・・
最も株価が高いダイキンは、”秒”でなくなりました。
次の村田製作所を狙っていくものの、これも購入株数を入力中に完売。
3つめに株価が高いメルカリは、事前調べで無配銘柄(配当が0円)だったので、私は購入から除外しました。
その次の「ソフトバンク」をようやくゲット。
ソフトバンク株を10株、5%の割引価格で購入することができました。
う~~ん。すごい(笑)
”秒”で完売☆彡
LINE証券のタイムセール、なかなか白熱した雰囲気でした!!
売り切れ売り切れで私も焦ってしまい、ソフトバンクを購入した時の画面をスクショすることなく消してしまいました。
ブログに載せるつもりだったので失敗(泣)
はじめて参加したLINE証券「タイムセール」
ちょっと熱くなってしまう、おもしろいイベントでしたよ♪
タイムセール参加前に対象銘柄をリサーチしてみよう♪
タイムセールの開始は17時。
その一時間前、16時に対象銘柄の発表LINEが届きました。
お時間がある方は、ぜひこの間に対象銘柄のリサーチをしてみましょう♪
「そんなの必要ないよ!」って方は、スルーしちゃってくださいね。
対象銘柄の中に自分の好きな企業があれば、それを買うのもいいと思います。
でも今回は特に私の好きな企業(欲しいと思う企業)がなかったため、一応事前チェックを入れておきました。
長く持つつもりはないので、本当にかるーくチェックです♪
私は対象5銘柄の
●当日の株価
●株価チャート
●配当があるかどうか?
この三点をそれぞれ順番にチェックしていきました。
LINE証券の検索マークのところに銘柄名を打ち込めば、すぐに出てきます。
当日の株価
今回割引価格で買おうとしている銘柄が、
・いったい今いくらなのか?
・購入するのにいくら必要なのか?
は、とりあえず事前に必要な情報ですよね?
これをまずはチェックして、自分の予算内で買えそうな銘柄を探しましょう。
株価チャート
株価チャートとは、こんなやつです。
チャートについて勉強しだしたらキリがありませんが、とりあえずは直近数カ月の株価の流れを簡単に把握するために使いましょう。
上のソフトバンクのチャートは「直近三か月」の株価を示したものです。
株価は右肩上がりで、今が一番高い所にいるということが、なんとなくでもおわかりいただけるでしょうか?
このタイムセールが開催された8月20日は、日経平均株価も23000円を超え最近の中では高水準の日にあたりました。
そのため、ソフトバンク以外の銘柄もほぼ高値圏で推移しており、たとえ割引価格でもあまり積極的に買いに行きたくないと思ったのが正直な感想です。
そしてこちらは同じソフトバンクの「直近1年」を表した株価チャートです。
1年となると、また違った形になってきます。
ギザギザしていて、この一年間で株価が大きく落ち込んだり戻してはまた落ち込んだりしているのがよくわかります。
株価1200円台をつけているのは、3月のコロナショック時です。
もしも今後コロナショックのような暴落がおこったときには、
「1200円台くらいまで下落する可能性があるんだなぁ」と、なんとなーくお勉強になりますし、覚悟も出来ますね!
またソフトバンク自体の業績が悪くなったわけでなくても、コロナショックのような相場全体が低迷した場合、ほとんどの会社の株価がこのように連動して下がるということも理解できるかと思います。
もちろんこれは過去の数字なので未来はまったくわかりません。
でも、なんとなーくの想像がつくだけでも、株価チャートを見る価値はあると私は思っています。
こんな風になんとなーく(連発しすぎ…笑)でも、
◎今は高値圏にあるんだな
◎いまなら安く買えそうだ
◎株価ってこんなふうに常に上下に変動するものなんだな
と、流れを理解して判断の基準にするだけでも、株価チャートは充分に価値ある判断材料になると思います。
株は「安く買って高く売る」という流れで利益を得るものなので、購入する日に株価が高いということは、あまり喜ばしい状況とは言えないですよね。
普段なら、私もあえてこの日を選んで買うことはなかったでしょう。
が・・・、今回は私にとって唯一タイムセールに参加資格があった日だったので、ゲーム感覚でちょこっとだけ参加してみた次第です。
本当なら、ソフトバンクの購入制限は15株。
それに対し、私が10株しか購入しなかったのはそんな理由です。
配当があるかどうか?
LINE証券で「ソフトバンク」と検索すると、まずは上記の「当日の株価」と「株価チャート」が表示されます。
その下にスクロールしていくと、
アナリスト評価や業績、配当・優待というボタンが出てくるので、”配当”がもらえる会社かチェックしてみましょう。
LINE証券は1株から配当が受け取れます♪
こちらもソフトバンクの情報です。
ソフトバンクは、配当利回りが高い銘柄として有名な会社のひとつです。
あくまでまだ「会社予想」ではありますが、一株あたり86円の配当がいただける予定です。
10株もっていたら、年間860円(税金は引かれます)の配当がいただけることになるということです。
もしもタイムセールに参加後に株価が急落してしまい、利益を得られず下がってしまった場合。
とっても悲しいですよね。
だけど売らずに長く持てば、この「配当」はしっかりもらえます。
利益をだして売れなかったときの「保険」として、チェックしておいても損はないかもしれません。
対象銘柄チェック まとめ
私の株式投資の基本方針は、
上がってもよし、下がってもよしの<ワクワク楽しい株式投資>です。
基本的には、株価が下がっていても「配当」「株主優待」をもらいながら長く持てる企業に投資をしています。
若い頃から株式投資をしていた私の両親。その影響を受け、私も高校卒業と同時に証券口座を開設。ネット証券が出てきたころから、株式投資は私の大事な趣味のひとつとなりました。今は若者を中心に徐々に投資も市[…]
このタイムセールについて事前調べでいろんな方のブログを見ていたら、
「セール価格で買って、その後の株価をチェックしつつ早めに手放す」
という感じで少しの利益を狙っている方がほとんどだと感じました。
私も今回は同じように考えていましたし、わざわざ銘柄のチェックをするまでもない。
と、思われた方もみえたかもしれませんが、
「どうやって企業を選べばいいんだろう?どれを買ったらいいのかな?」
と、不安に思われる方もみえるかなぁ?と思い、参考程度に書かせていただきました。
私が今回の事前チェックで決めたことは、
●メルカリは無配銘柄だから買わない
●どの銘柄も今は高値圏だから、控えめに参戦
この2点です。
これはあくまで私個人の考え方なので、自分の無理のないように楽しく参加してみてくださいね。
むしろ多分ほとんどの方が、こんなリサーチしないと思います(笑)
私は株式投資が趣味なので、好きでしてるだけ(笑)
負担に思うなら、最低限の「当日の株価チェック」だけでOK!
一番高かったダイキンは1株19000円台の銘柄でした。
予算が15000円の人には買えません。
「いざ注文しようとしたら資金が足りなくて買えない!」
なんてことにならないように・・・ぜひ当日の株価チェックだけは事前にしておいてくださいね♪
LINE証券「タイムセール」結果報告
8月20日に参加した「タイムセール」
8月25日に売却することができました!
実現損益 +832円♡
パチパチパチ~(∩´∀`)∩ワーイ
14000円ほどの投資で、832円の利益を得ることができました!
832円、少ないですか???
私は仕事が休みの日におひとり様モーニングを楽しむのが日課です。
家にいながら、スマホひとつでモーニング1回分を稼ぐことができた。
これって結構すごいことだと思います♪
セール参戦後の総資産はコチラ。
この中で自分が出したお金は、20000円のみです。
3,111円は・・・
●3株プレゼントキャンペーンでもらった(2100円相当)
●プレゼントでもらった株を売った際の売却益
●タイムセールでの売却益
に、なります。
もちろん投資なので損をする可能性もあります。
それでも、
「投資って怖そう」⇒「投資って案外楽しいんだな♡」
という気持ちの変化を、自分で実際に取引してみる中で、多くの方に体験してみてほしいと思っています。
今後もLINE証券の私なりの使い方を、日記に書いていきたいと思っています。
ぜひまた見にきていただけたら嬉しいです。
私は株式投資歴20年以上。
だけど・・・政治経済は詳しくないし、投資の難しい指標もほとんど知らない。
そんな私でも、20年以上楽しみながら続けてこられた。
それが「株式投資」の世界です♪
私の株式投資の基本方針である
ワクワク楽しい株式投資
将来の不安のため、お金のためだけでなく、投資を楽しみながらできる人が増えると良いなという思いでブログを書いています。
今日の記事はちょっとした成功例になりますが、投資には失敗がつきものです。
投資の失敗についての私の気持ちも、全てコチラ↓の記事で綴っています。
こんにちは。LINE証券で始める”楽しい株式投資”①を見に来ていただき、ありがとうございます。 私は投資をしていた両親の影響で、高校卒業後すぐに株式投資をはじめました。昔はネット[…]
よかったら、読んでみてくださいね♪