LINE証券で始める”楽しい株式投資”②|証券会社ってどうやって選ぶの?

現在、LINE証券が一周年記念キャンペーン中!

口座開設で1000円+クイズに答えて最大3株分(2100円相当)の購入代金

をいただけるという、なんともお得すぎるキャンペーンです。

※口座開設で1000円もらえるキャンペーン、3株もらえるキャンペーンは終了しています。

 

LINE証券口座開設

 

このキャンペーンに乗っかり、わたしミイコも、

先日、口座開設しLINE証券デビュー♪

まだLINE証券に入金さえしていないのに、口座開設と同時にキャンペーン対象銘柄の中から”日精工”という会社の株を3株もいただいてしまいました。

 

「3株の購入代金もらえる」

 

と書いてありますが、これは3株分の現金をもらえるわけではなく、

対象銘柄の中からあなたが選んだ会社の”株”が「3株」プレゼントされる、という意味ですよ。

手にした株は、売却することですぐに現金化が可能です。

実は私もすでに”日精工”は手放し、新しく自分の好きな株を買うために現金化しちゃっています(笑)

 

 

今回はタイミングよく日経平均株価も久しぶりの23000円台を復活。

運よく値上がりしてくれましたので、427円の利益を得て手放すことができました。

小さな額ですが、少しでも利益が生まれるとやっぱり楽しいですね!

普段は「SBI証券」を使い株式投資を楽しんでる私ですが、今回LINE証券に私が口座開設した理由は、

 

自分の個人的なお小遣いも株で運用してみたい!

 

と、思ったからです。

SBI証券で運用中のものはすべて家計のお金であり、私の自由にできるものではありません。

かといって、主婦の私個人が自由にできる金額は限られている。

 

通常の株取引(単元株)は最低でも数万円~数十万円の資金が必要ですので、私個人にはなかなか手が届きません。

株(投資)に興味を持っているけれど、旦那様or奥様に反対されており、「投資資金が捻出できない!」という方も少なくないと思います。

そんな方でも、このLINE証券なら自分のお小遣いで「1株、数百円から投資」が可能です♪

 

株式投資について、まだよく知らない

将来のために投資を始めたいけど、損するのは怖い

投資を始める前に、まずはしっかり勉強しなくちゃダメだよね?

お金のためだけではなく、投資を楽しみたいと思ってる

なぜLINE証券での投資デビューをおススメするのか知りたい

 

そんな方は、まず最初にコチラ↓の記事を読んでみてください。

 

合わせて読みたい

 こんにちは。LINE証券で始める”楽しい株式投資”①を見に来ていただき、ありがとうございます。 私は投資をしていた両親の影響で、高校卒業後すぐに株式投資をはじめました。昔はネット[…]

 

私が父から教わった投資の心構えや、リーマンショックを経験した自分の失敗から学んだこと。

投資初心者の方におススメする投資の始め方 等を、熱く熱く語らせてもらっています♡

「LINE証券での投資デビュー」をおススメするにあたり、絶対に外せない私の気持ちを書いています。

もしまだ読まれていない方はご面倒をおかけしますが、ぜひ上の記事から読んでいただくことをお願いしたいと思います。

またコチラの記事では簡単な投資用語が出てきますが、上の記事で説明した用語については今回解説していませんので、よろしくお願いします。

 

♦ ♦ ♦

 

このブログの記事はすべて、私が自分の大切な友人にアドバイスするつもりで書いています。

私は投資のプロでもないし、TVや雑誌で取り上げられるような投資成功者でもありません。

ただ私にあるのは、

高校卒業後に父からの勧めで株式投資を始めて、今までの20数年楽しく株式投資を続けてきた(投資の世界で生き残ってきた)という事実だけです。

 

私は政治経済や投資の難しいことは何も知らないけれど、そんな私でも株式投資は楽しめるものだということ。

・投資は怖い

・ハイリスクハイリターン

という多くの方が持っている「投資のブロック」を壊して・・・

投資は楽しいものだということを、世の中の方に知ってもらいたい。

そんな想いで、<ワクワク楽しい株式投資>を広めるためにブログを書いています。

 

LINE証券での投資デビューをおススメするにあたり、

今日は私が考える「証券会社の選び方(使い分け)」について書いてみたいと思います。

 

他にもたくさん証券会社はあるのに、なぜLINE証券をおススメするのか?

 

気になることだと思いますので、私の実際の証券会社の使い分けを例に説明していきますね。

私が記事にできるのは、実際に自分が使っている証券会社だけになります。

あくまで私の個人的に思うことや、私流の使い分けになりますので、参考程度に読んでいただけたらと思います。

 

証券会社とNISAについて

まず、証券会社(証券口座)は「ひとりひとつ」という決まりはありません。

ただし税金の優遇制度であるNISA(ニーサ)を使う場合は、NISA口座はどこかひとつの証券会社でしか開設できません。

一人1口座との決まりがあります。

 

NISAとは、2014年1月にスタートした、個人投資家のための税制優遇制度です。

NISAでは毎年120万円の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。

~金融庁HPより~

 

LINE証券では2020年8月現在、

このNISAには対応していませんので、この制度を利用して投資を始めたい方にはLINE証券以外の証券会社開設をおススメします。

 

私が今回の記事でお話しているのは、あくまで

「興味があるのに、知識がないから…投資は怖い…と立ち止まっているのなら、少額でまずは投資の練習をしてみようよ♪」

ということですので、ここではまだNISAは必要ないと思っています。

 

NISA口座は上に書いたとおり、「一人1口座」と決まっています。

NISA口座の証券会社変更はできるようですが、なかなか面倒ですよね。。

 

まずは少額での練習(投資とはどんなものか?)を実際にご自身で体験してみた後に、

「もっとたくさんのお金を投資に回してみたい!」

と、あなたが思った時に別の証券会社でのNISA口座開設をおススメします。

 

年間120万円まで非課税枠があるので、せっかくこの制度を活用するのであれば、今後少しずつ大きなお金を運用することになった際に使うのがよいと思います。

※120万円の非課税枠を翌年以降に持ち越すことはできません

ただ、このNISAという制度がいつまで続くかはわかりませんので、何事も早めに動いていくことが大切ですね!

 

証券会社の使い分け

現在、私が証券口座を開設しているのは以下の4つになります。

①SBI証券

②楽天証券

③マネックス証券

④LINE証券

この4つの証券口座をどのように使い分けているのか、参考程度にご覧いただけたらと思います。

SBI証券

私たち夫婦がそれぞれ別口座を持ち、メインで使っている証券口座になります。

SBI証券は、2020年8月現在

ネット証券口座開設数 №1

ネット証券NISA口座数 №1

国内株式個人売買代金シェア №1

 

手数料も安く、とても使い勝手の良いおススメの証券会社です。

上に書いたNISA口座も、私はこちらのSBI証券で開設しています。

NISAにはジュニアNISAという子供向けの非課税制度もありますので、我が家の子ども達もこのSBI証券にジュニアNISA口座を持っています。

※ジュニアNISA口座を開設するためには、まず親の口座開設が必要です。

 

ジュニアNISAとは、2016年度から始まった未成年者を対象とした少額投資非課税制度です。

未成年者(0~19歳)を対象に、年間80万円分の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。

~金融庁HPより~

 

こちらのジュニアNISAをうまく活用することで、

家族4人分の非課税枠を活用できる(4人分で年間400万円)

同じ銘柄でも家族で1人100株ずつ所有することで、インカムゲインである「株主優待」も4人分受け取ることができる

といったお得があります。

※ただし、ジュニアNISA口座は中長期にわたる投資の為の制度であり、口座開設者が18歳になるまで払い出しができないという制限があります。ご注意ください。

 

私の証券口座の使い分けとしましては、こちらのSBI証券は「日本個別株」投資のための専用口座となっています。

夫婦ともにSBI証券に口座を持ち、その口座内にある投資資金の範囲内で各自好きなように投資を楽しんでいます。

家計から決められた資金の範囲内で、夫婦ともに自分の好きなように株式投資を楽しむ。

どちらかがそれにより大きな損失を出したとしても恨みっこなし!

夫婦で趣味として株式投資を行っているので、話も合うしとっても楽しいですよ♪

 

あわせて読みたい

こんにちは。今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 [afTag id=1629] 日経平均も2万円台を回復し、今日の株価も好調ですね。最近の株価の動きは、まったくも[…]

 

楽天証券

我が家は、楽天ヘビーユーザーです。

楽天SALEやマラソンでの高額ポイントゲットを、節約の一環として狙っています。

楽天には「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」という、対象サービス条件を満たすとポイントアップしてくれる制度があります。

 

その対象サービスの中に、

「楽天証券で月1回500円以上のポイント投資」

という達成条件が存在します。

これを達成すれば、いつでもポイント+1倍です。

 

また、楽天証券では楽天ポイントを使って投資信託の積み立てや購入が可能です。

我が家ではSPUポイントアップの恩恵を受けつつ楽天ポイントを利用し、毎月定額で投資信託の積み立て米ドル積み立てを行っています。

メインであるSBI証券で取引しているのは日本株オンリーです。

この楽天証券口座は、我が家にとって分散投資のための口座という位置づけになります。

 

ちなみに毎月積み立てている投資信託は

「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」です。

毎月それほど多くの額ではありませんが、リスク分散のために日本国以外にも分散投資しておきたいという思いで、全世界インデックスファンドと米ドルの積み立てをしています。

 

楽天証券はNISAにもiDeCoにも対応しています。

もしもこれからNISAやイデコの口座開設を考えられている方で、楽天をよく利用される方であればSBI証券よりも楽天証券がよいかもしれませんね。

 

 iDeCoとは、公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金制度の1つです。
公的年金と異なり、加入は任意となります。

   加入の申込、掛金の拠出、掛金の運用の全てをご自身で行い、
掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受け取ることができます。

   国民年金や厚生年金と組み合わせることで、
   より豊かな老後生活を送るための一助となります。

~厚生労働省HPより抜粋~

 

マネックス証券

マネックス証券は、私が独身時代にメインで使っていた証券口座になります。

私はネット証券が世の中に出てくる前から株式投資をしていました。

マネックス証券はネット証券の先駆け的存在だったため、当時ネット証券を初めて開設したこの口座が今でも残っています。

この口座内には、現在評価損益がマイナスになり「売るに売れない…(笑)」塩漬け株が眠っています。

 

「塩漬け株」とは・・

思うように株価が上がらず値下がりしてしまい、売り時を逃してしまったために長期保有している株

を指します。

 

こういった株は「損切り(=損して売却すること)」をするべきという意見もあります。

が、この口座内の資産は私が独身時代に貯めたお金であり、

・今すぐに必要なお金ではないこと

・塩漬けになっている会社は安定的に「配当」を出してくれること

という理由で、たまに現在の株価をチェックする程度で放置しています。

 

塩漬けで含み損(マイナス)となっていても、インカムゲインである「配当」「株主優待」はしっかりと受け取れます。

昨年も配当金がこちらの口座に1万円ほど貯まっていたので、口座から出金し自分のお小遣いとすることができました。

 

また、けして焦らず諦めずに待っていれば、低迷していた株価が何かのニュースがきっかけで復活することもあるかもしれません。

昨年ですが、この口座内の私の長年の塩漬け銘柄がひとつ見事買値まで復活し、損切りせずに売却することができました。

そのお金で、私は念願だった金貨を手にすることができたんですよ♪

 

 

メインで運用中のSBI証券では、資金を効果的に使うため「ダメだ」と判断した銘柄は積極的に損切りを行っています。

が、こちらは塩漬けのまま完全放置です。

投資はすべて自分の好きなように、楽しくやればいいんです。

 

「~~でなければならない」ことなど何もありません。

ただしすべては「自己責任」。

自分が納得できるのであれば、なんでもOKだと私は思っています。

LINE証券

LINE証券は上にも書いた通り、私の個人的なお小遣いを運用していくための口座です。

まだ私も口座開設したばかりであり、これからどのように使っていくかは現在思案中です。

 

前回の記事にも書いた”るいとう(株式累積投資)”のような感じで、単元株を目指して少しずつ積み立てていくのもよいなと考えています。

また、現在LINE証券では「タイムセール」と言って、通常の株価よりも最大7%引きで買えるイベントがあるようです。

 

 

このようなお誘いLINEも届きましたので、一度タイムセールに参戦してみたいと考えています。

また結果はブログにてご報告しますね♪

 

証券口座の使い分け まとめ

今回書かせていただいた証券会社の使い分けについては、完全に私の自己流です。

わざわざいくつも証券口座を開き、使い分けする必要はまったくありません。

どれかひとつに絞って運用した方がむしろ管理も簡単ですよね?

 

ただ私の場合は今まで長く株式投資をしてきました。

その間にどんどん新しい魅力的なサービスが生まれてきたことにより、その都度証券口座を増やしてきただけのこと。

 

まずはマネックス証券からはじまり~

続いて新しく出てきたSBI証券が手数料が安く魅力を感じたため新規口座開設。

その後、楽天証券も新しく出てきてSPUの恩恵を受けたいのと、世界に分散投資したい思いが強くなったため楽天証券口座も新しく開設しました。

 

そして今回のLINE証券も、

・スマホひとつでカンタン口座開設

・数百円から自分のお小遣いだけで投資ができる

・キャンペーンがとっても素敵すぎる♡

という理由で軽々しく口座開設(笑)

 

あなたはいま投資に興味を持って、「投資を始めてみたいな」と思っているからこそ、ここまで私の記事を読んでくださったと思います。

それでも投資の始め方は人それぞれ。

正解はあなたの中にしかありません。

 

投資はすべてが自己責任です。

自由と自己責任はセットですので、投資の始め方にしても投資商品の選び方にしてもすべてあなたの自由です♪

あなたが「そうしたい」と思った始め方が「あなたにとっての正解」だと私は思っています。

 

・「株主優待」に興味津々♡最初から優待取得を目的としてガッツリ単元株から始めるのか?

・まずは楽天ポイントで投資を始めてみようかなと思うのか?

・投資信託での投資をしたいのか?個別株投資がしたいのか?

・まずは自分のお小遣いで始めようとしているのか?

 

人それぞれ色んな状況や考え方、想いがあると思います。

証券会社は、そんな自分のやりたいスタイルに合った証券会社を自由に選べばよい。

というのが私の結論です。

 

LINE証券でまず投資を体験してみよう

投資の始め方はあなたの自由

と書きましたが、今回の記事にて私からおススメする投資の始め方はコチラです。

前回の記事から抜粋しています。

 

少額でまずは、株価の上がり下がりによる「投資家心理」を実際に味わってみる。

自分の大切なお金がたったの数日で増えたり減ったりするのを見て、自分自身がどんな感情を抱き、どのような行動に出たくなるのかを客観的に観察してみる。

こうした練習を経たうえで徐々に投資金額を増やし、大きなお金を動かしていくのがいい。

 

最初から大金を投資するのではなく、

まずは自分が冷静でいられる少ない金額から実際に投資の世界を体験してみること。

を、おススメしています。

 

これは私自身がネット証券で投資をはじめたころに、夫婦そろって投資が面白すぎて最初から大金を投じてしまった失敗談からくるものです。

自分にとって大きな金額が上下に動くということは、特に投資初心者の方にとっては「冷静さ」を失わせます。

 

「今なら絶対に儲かる!!」

と思い、投資に回すはずではなかったお金にも手を出してしまうかもしれません。

「損を取り戻したい!」

という思いで新たに資金を追加し、さらに傷口を広げてしまうこともあるかもしれません。

 

持ち株が上下に激しく動いた時に、あなたはどのような気持ちになるのか?

そしてどのような行動に出たくなるのか?

ぜひ少額から投資をはじめてみて、自分の気持ちがどのように揺れるのかを実際に体験してみてください。

 

そこでまず自分自身を分析してみる。

自分がすぐに熱くなってしまうことが分かっていれば、「100万円以上は絶対に投資に回さない」など先に決まりをつくることもできると思います。

思った以上に自分は下落が怖いと感じる人間なんだ…ということがわかれば、

単元株ではなく、リスク分散になる”るいとう”や投資信託のような積み立て型が合うのかもしれないと、考えることもできますね。

 

 

前回の記事にくどいくらい書いてきましたが、こういった投資をする上での心理は自分自身で実際に体感することでしか学ぶことができません。

同じ株価の動きでも、人によって感じることは違ってくるからです。

投資の始め方はあなたの自由です。

 

私は少額からの投資をおススメしていますが、それがあなたの正解に必ずしも当てはまるわけではありません。

あなたが「株主優待」に興味を持っているのであれば、「1株投資」とは言わず自分の好きな会社の株をまずひとつだけ持ってみるのもいいですよね。

 

イオンが好きでよく家族と行くのであれば、イオンの株を買い株主優待で3%還元を受けたり、イオンシネマで割引サービスを受けて楽しめるはず。

カフェ通いがお好きであれば、コメダ珈琲やサンマルクの株を買い株主優待や配当をもらいながら株価の動きを観察してみてもいい。

あなたの好みの方向で、まずは投資への第一歩を踏み出して欲しいなと思っています。

 

もしもあなたが、今日の私の記事を読んで「フムフム」と共感してくれたなら・・・

ぜひとも

怖がるより先に、まずは少額から実際に体験してみよう♪

 

LINE証券でのキャンペーンを利用すれば、いまなら実質無料で株デビューが実現します。

こういったキャンペーンは、いつでも早めに動いたもん勝ちです。

来年は同様のキャンペーンが実施されるとは限りません。

 

Paypayの100億円あげちゃうキャンペーンとか、今流行りの”ふるさと納税”なんかも、最初に即行動した人ほどトクを受け取っています。

企業であっても政府であっても「認知度」をあげるために、いつも最初だけは大盤振る舞いなんですよね!

これに乗っかることに「踊らされてる」と感じるかは人それぞれですが、私はいつもこうしたお得は喜んで受け取らせていただいています♪

 

投資に興味がない方に、このキャンペーンをおススメする気はまったくありません。

「絶対お得!絶対やるべき!株をやらなきゃソン!」

なんていうつもりは毛頭ない。

投資にもともと興味のない友人にこんな話しをしても、怪しまれて引かれるだけですよね?

それはこの画面の向こう側にいらっしゃる、あなたに対しても同じ気持ちです。

 

ただ・・・興味があるけど迷ってる。

という方には、ぜひこういったお得なキャンペーンを利用して、まずはじめてみてほしいなと思っています。

私はいま

「投資に興味があるんだけど、ミイコちゃんはどう思う?」

と聞いてきた友人に対してアドバイスするつもりで、この記事を書いているからです。

 

私は株式投資をしていた両親に育てられました。

両親がずっと投資をしている姿を見てきたため、「投資はコワいもの」という世間一般の方が持っている投資のブロックを持たずに社会人になりました。

そんな私にとっては、銀行預金も株式投資も同じ「投資商品」の一部という位置づけでしかありません。

分散投資という意味で、もちろん私も銀行預金を保有しています。

 

銀行預金も預ければ利息がもらえるという「投資商品」のひとつです。

たしかに株式投資などのリスクは預金よりも高いですが、購入時期や選ぶ投資商品を分散することでリスクを少しでも低くすることは可能です。

投資を始めたからといって、全てを株などの投資商品にする必要は全くありませんし、現金預金と投資商品の比率はすべて自分が自由に選べばよいのです。

 

投資=危険⇒手を出すべきではない

 

という固定観念に縛られているのは、もったいない話だなと思っています。

多くの方に株式投資の魅力と楽しさを知って欲しい。

「投資のブロック」によりなかなか投資の世界に踏み出せない方の背中をちょこっと押すことができたらいいなという気持ちで、こうして私の想いを綴っています。

 

LINE証券については、

これから私も少しずつ実際に使ってみて、日記形式で私なりの使い方を共有していけたらいいなと思っています。

まずは手始めに今月行われる「タイムセール」にチャレンジしてみます♪

よかったらまたブログを見にきてくださいね!

 

「LINE証券、私もやってみたい!」

と、思って下さった方がみえましたら・・・・

コチラ↓のLINE公式ホームページから、詳細をまずはご自身でご確認くださいね。

 

\スマホで完了!口座開設はコチラ/

公式ホームページ>>>>   LINE証券

 

いきなり口座開設しなくたってOK!

「LINE証券、気になるな」って自分で情報を掴みにいくだけでも、あなたは十分に投資への一歩を踏み出していると思います。

 

私は株式投資が大好きです。

身近な友人と、楽しく投資の話しができるようになることが願いです。

 

もしもこの記事を読んだことで、

「投資への一歩を踏み出すことができた!」

「投資って楽しいんだなって気づくことができた!」

という方がみえましたら、ぜひこちらの記事にコメントいただけたら嬉しく思います。

 

そんなコメントをいただけたら、飛び上がって喜びます♪

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

公式ホームページ>>>>   LINE証券

 

3株プレゼント(初株キャンペーン)は、終了時期未定となっています。

お早めに!!!

最新情報をチェックしよう!
>ミイコのメインブログ「note」

ミイコのメインブログ「note」

メインブログ「note」では、隔週で「お金」と「幸せ」についての記事を更新中。noteはとても優しいSNSです。一緒に発信を楽しみませんか?

CTR IMG