🍀はじめましての読者様へ🍀
株式投資歴20年強、株と美味しいものが好き♡40代主婦のミイコです。
リーマンショック時の大失敗からの学びを経て、現在は
「上がっても良し、下がっても良しの<ワクワク楽しい株式投資>」を、投資の基本方針としています。
私のLINE証券日記は基本的に、
コチラ↓の記事を読んでくださった投資初心者の方に向けて書いています♪
こんにちは。LINE証券で始める”楽しい株式投資”①を見に来ていただき、ありがとうございます。 私は投資をしていた両親の影響で、高校卒業後すぐに株式投資をはじめました。昔はネット[…]
(私の投資への想いを綴っています。まだ読まれていない方は、ぜひコチラの記事↑から読んでみてください)
●投資に興味があるけど、とっても難しそう
●投資って損するかもしれないんだよね? なんだか怖い
●主婦のわたしにもできるのかな?
●始める前にしっかり勉強しなきゃいけないんじゃない?
そんなふうに思って、先へ進めず立ち止まっている方の背中をそっと押せたらいいなと思い、
私自身もイチからはじめるLINE証券日記を始めることにしました。
上の記事では「武器は走りながら拾え」と書いています。
何事もまず自分自身で始めてみないと実際のところはわかりませんよね。
やってみないことには何も始まらない。
それは投資も同じです♪
私もまだLINE証券に口座開設したばかりです。
自分のお小遣いの範囲でできる投資を、これからあなたと一緒に楽しんでいけたらいいなと思っています。
LINE証券日記のカテゴリーも作成しました!
一度解説した投資用語については毎回解説しないので、よかったら順番に読んでみてくださいね。
LINE証券公式ホームページはこちらから↓↓↓
公式ホームページ>>>> LINE証券
私は株式投資が大好きです。
将来の不安から投資を始めるのではなく、投資自体を楽しむ人が増えてくれたらいいなと思っています。
あなたは投資に対して「ワクワク」を感じますか?
大事なのは”ワクワク”です♪
w(^○^)w
今日の記事は、
「キャンペーンで3株もらったけど、その株どうやって売るの?」
「どうやって株は売買注文すればいいの?」
という最初に立ちはだかる疑問、LINE証券での売買注文について書いていきます。
よろしくお願いします。
<LINE証券>売り注文の出し方
通常ですと「買い注文」が先なんですが・・・
LINE証券では現在「クイズにこたえて最高3株もらえる」
初株チャンスキャンペーンを実施中です。
かんたんなクイズに答えるだけで、約2000円相当の”株”がいただけます。
まずは自分のお金を使わずに、この2000円だけで運用してみるのもいいですよね!
そのためには、キャンペーンでいただいた「3株」をまずは売りに出さねばなりません♪
※クイズは2問。1問正解で2株、2問正解で3株がプレゼントされます。
なので、まずは「売り注文」から解説していきますね!
※過去の画像を使いまわしていますので、金額や銘柄がごちゃごちゃになっています。
ごめんなさい。気にしないでくださいね。
LINE証券にログインすると、まずはこの「総資産」画面が出てきます。
※これは現在の私のLINE証券内総資産です。この金額のうち、私が実際に投資したのは2万円。
残りは3株プレゼントと、その後の売買で得た利益になります。
総資産の金額のところをタップすると・・・
こういったポートフォリオが出てきます。
※ポートフォリオとは、金融資産の一覧表(資産構成)を表す言葉です。
ポートフォリオの一番下に「日精工」という銘柄名が出ています。
これは私が3株プレゼントで、最初にいただいた銘柄になります。
この「日精工」の部分をタップすると・・・
各銘柄情報のページに移動できます。
(銘柄名が”オリックス”になってますが、気にしないでください)
ここに、「売る」というボタンがありますので、それをタップします。
すると、こんなページに移動してきます。
売却価格のところの丸がくるくると回っています。
回るたびにリアルタイムで価格が変動していきます。
希望の「数量」を入れて、「売る」ボタンをタップ・・・
再確認で、「売る」ボタンを2度タップする必要があります。
それで、売却は完了です♪
<LINE証券>買い注文の出し方
買い注文も基本的に同じです。
まずは検索で自分の買いたい銘柄を探してくださいね。
私は「オリックス(8591)」という銘柄で、しばらくチャンスを狙っていきたいと思います。
なぜオリックスを選んだのかは、下の「関連記事」で解説しています♪
売り注文と同じ、銘柄情報のページに移動しました。
「買う」ボタンをタップします。
すると、売り注文と同じような画面にたどりつきます。
こちらも「購入価格」の丸のところがくるくる回って、リアルタイムで価格が変動しています。
ここでも「数量」を入れて「買う」ボタンをタップ・・
これで「5株」6604円の買い注文が完了です。
[afTag id=3833] 今日は、私がLINE証券での勝負銘柄に 「オリックス(8591)」 を、選んだ理由について書いてみたいと思います。あくまで[…]
「指値注文」と「手数料」について
先日の日記でちらっとお話しましたが、株式の通常取引(単元株)には「指値注文」という注文方法があります。
「1500円になった買い!1800円になったら売り!」
というような、注文価格を指値して予約するシステムです。
これがLINE証券の「1株投資」では利用できません。
うえにあったようなくるくる回っている時価(基準価格)での注文になります。
1株投資では関係のない「指値注文」ですが、
「投資に慣れてきたから、そろそろ単元株も買ってみたいな(通常取引)」
と思った時には、「指値注文」という方法があるということをぜひ覚えておいてくださいね♪
また通常、株の売買には証券会社に支払う売買手数料が必要です。
現在のネット証券はこの手数料が本当に格安なので、あまり気にすることもないかもしれません。
が、数百円の含み益で売却するような場合は、そこに手数料がかかってくるので注意が必要です。
けれどLINE証券の「1株投資(いちかぶ取引)」では、上のくるくる回っている株価(基準価格)にすでに手数料分が上乗せされています。
注)LINE証券での現物取引(通常取引)では売買手数料が別途必要です
基本的に1株投資では売買代金も少額になり、高額な利益を出しにくいので手数料込みで表示してもらえることはとてもありがたいことだなと思っています。
1株投資の取引コストについて・・・
2020年9月現在では、
このような取引コストになっていますが、実は10月に値上げが決定しているようです。
LINE証券から「重要なお知らせ」のLINEが届きました。
10/5(月)から「いちかぶ(相対)取引」の対象銘柄が314銘柄から大幅拡大するようです。
それに伴い取引コストが変更(値上げ)されると。
現在では、
(日中取引 9:00~14:50)が0.05%(業界最低水準)
(夜間取引 17:00~21:00)が0.5%
変更後は、
(日中取引 9:00~14:50) 0.2%
(夜間取引 17:00~21:00) 1%
となるそうです。
0.2%の手数料は単元株の通常取引と比べると少々お高めに感じますが、特別に小口で取引させてもらっていることを考えれば、多少割高なのは当然だと私は考えます。
値上げはイタイですが、実は私が欲しいと思った銘柄が現在の対象314銘柄には入ってなかったので、対象銘柄の拡充はとっても楽しみです♪
勘の良い方は上の内容を見てお気づきだと思いますが・・・
「1株投資」は、日中と夜間では上乗せされるスプレッド(取引手数料)に大きな差があります。
可能な限り、9:00~14:50の間の日中取引で売買した方がお得ですね。
タイムセールについて悲しいお知らせが
先日、私も参戦したLINE証券の人気イベント「タイムセール」
[afTag id=3833] 政府からいただけた、一人10万円の「特別定額給付金」みなさんは、どのような使い道を選ばれましたか?我が家は飲食店応援に使ったり、旅行に使いたかったけど使えなかったり・[…]
タイムセールには毎回参加条件があり、
私が参加した8月までは新規口座開設者は無条件での参加のチャンスがありました(最初の1回のみ)
が、これまたLINE証券からLINEが届き、タイムセールへの参加条件も変更になりました。
残念ながら、新規口座開設者への無条件参加はなくなってしまったようです(泣)
私が参加した時は、一番人気のダイキンが秒で売り切れるほどの人気ぶりで、以前の条件では毎回参加人数がとても多かったのでしょうね。
新しい条件は2つありましたが、総資産が30万以上必要だったり、期間内の売買回数5回以上、売買代金5万円以上などの条件がつき、なかなかに難しい条件だなという印象を受けました。
タイムセールは参加さえできれば比較的簡単にリスクも少なく利益を出すことが可能なので、人気が出るのも当然です。
株を通常の株価から最大7%オフで買えるセールですので、普通に考えて「ありえない」お得なセールなんですよね。
やっぱり、お得すぎるキャンペーンはいつかは終わってしまう運命か?
残念ですね。
即行動でお得を掴む!
3株プレゼントキャンペーンもそうですし、このタイムセールもLINE証券さんにとっては多くの人へ認知を広げるための「広告」という位置づけだと思います。
つまり、このお得を味わえるのは「最初に行動した人」だけ。
いま話題のマイナポイントも、準備されている予算は先着4000万人分だそうです。
いち早く行動した人だけが「お得」を手に入れることができる。
そういったことが、今の世の中いっぱいあります♪
それらの情報は今はスマホひとつで、誰でも手に入れることができます。
●マイナポイント
●なんちゃらPAYのキャンペーン
●ふるさと納税
●LINE証券のお得なキャンペーン
どれも初めてのことに手を出すのは勇気が必要です。
その「勇気」を出して最初の一歩を踏み出した人が、様々なお得を受け取っていますよね!
私もマイナポイント取得へ現在挑戦中です。
でも実は・・・
5年前に作ったマイナンバーカードの有効期限切れが発覚(泣)
今度、役所へいって再挑戦です♪
またマイナポイントについても記事で紹介できたらいいなと思っています。
最初はなんでも面倒に感じるモノですが、やりだすと案外どれもカンタンなんですよね。
ふるさと納税もそうですし、マイナポイントも同じです。
私はすでに住宅ローンを完済し、通常なら司法書士さんにお願いする「抵当権抹消手続き」も自分ですべて行いました。
これもモチロン生まれて初めての挑戦です。
最初はめちゃくちゃ難しそうに感じましたし、手続きについてネット検索してる間に少し挫折しそうになりました。
こんにちは。 今日は抵当権抹消手続きをしに、法務局に行ってきました。前回記事にしたのはコチラ↓(良かったらこちらの記事からご覧くださいね) [sitecard subtit[…]
でも実際にやってみたら・・・
案外カンタンだったんですよね(笑)
ふるさと納税なんて、
「なんで今までやらなかったんだろう」って誰もがそう思うほどカンタンなんですよ!
経験者のあなたもそう思いますよね?(笑)
でもやったことない人たちはみんな「めんどくさそう、難しそう」という。
だからやっぱり・・・
「武器は走りながら拾え」
この感覚はとっても大切だと思っています。
なんでもとにかく「やってみる」
嫌だったら途中でもなんでも、その後好きにやめればいいんですよね。
私はこれからも、どんどん気になる事には挑戦していきたいと思っています♪
もちろんLINE証券でのお小遣い稼ぎも♡
楽しく挑戦していきたいです。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
\スマホひとつでカンタン口座開設/
公式ホームページ>>>> LINE証券