こんにちは!
株式投資歴20年、株と美味しいものが好き♡ミイコです。
今日の記事は、
●キャンペーンで3株もらったけど、その株どうやって売るの?
●どうやって株は売買注文すればいいの?
という最初に立ちはだかる疑問、LINE証券での売買注文について書いていきます。
よろしくお願いします。
<LINE証券>売り注文の出し方
通常ですと買い注文が先なんですが、LINE証券では現在「クイズにこたえて最高3株もらえる」初株チャンスキャンペーンを実施中です。
※初株チャンスキャンペーンは終了しています
かんたんなクイズに答えるだけで、約2000円相当の”株”がいただけます。
まずは自分のお金を使わずに、この2000円だけで運用してみるのもいいですよね!
そのためには、キャンペーンでいただいた「3株」をまずは売りに出さねばなりません♪
なので、まずは《売り注文》から解説していきますね!
※過去の画像を使いまわしていますので、金額や銘柄がごちゃごちゃになっています。
ごめんなさい。気にしないでくださいね。
LINE証券にログインすると、まずはこの《総資産》画面が出てきます。
総資産の金額のところをタップすると、
こういったポートフォリオが出てきます。
ポートフォリオとは、
保有する金融資産の一覧表(資産構成)を表す言葉です
ポートフォリオの一番下に《日精工》という銘柄名が出ています。
これは私が3株プレゼントで、最初にいただいた銘柄になります。
この《日精工》の銘柄名をタップすると……
各銘柄情報のページに移動できます。
(銘柄名が”オリックス”になってますが、気にしないでください)
ここに、「売る」という赤いボタンがありますので、それをタップします。
※保有していない銘柄の場合は「買う」ボタンしか現れません
すると、こんなページに移動してきます。
売却価格の周りの丸が、くるくると回っています。
回るたびにリアルタイムで価格が変動していきます。
希望の「数量」を入れて、「売る」ボタンをタップ。
再確認で、「売る」ボタンを2度タップする必要があります。
それで、売却は完了です♪
<LINE証券>買い注文の出し方
買い注文も基本的に同じです。
まずは検索で自分の買いたい銘柄を探してくださいね。
私は「オリックス(8591)」という銘柄で、しばらくチャンスを狙っていきたいと思います。
なぜオリックスを選んだのかは、こちらの「関連記事」で解説しています♪
[afTag id=3833] 今日は、私がLINE証券での勝負銘柄に 「オリックス(8591)」 を、選んだ理由について書いてみたいと思います。あくまで[…]
よかったら読んでみてください。
売り注文と同じ、銘柄情報のページに移動しました。
「買う」ボタンをタップします。
すると、売り注文と同じような画面にたどりつきます。
こちらも「購入価格」の丸のところがくるくる回って、リアルタイムで価格が変動しています。
ここでも「数量」を入れて「買う」ボタンをタップ・・
これで「5株」6604円の買いつけが完了です。
株式の注文方法と手数料について
株式の通常取引(単元株)には《指値(さしね)注文》と《成行(なりゆき)注文》いう注文方法があります。
《指値注文》とは、
「1500円になった買い!1800円になったら売り!」
というような、注文価格を指定して予約する注文方法です。
それに対して、LINE証券いちかぶ投資での注文は《成行注文》と言います。
成行注文とは、売買の価格を指定しない「その時の時価で買いますよ~」という注文方法です。
指値注文は希望の価格にならないと約定(やくじょう)しませんので、確実に取引を成立したい場合は成行注文を選ぶことになります。
約定(やくじょう)とは、
株式をはじめとする金融取引で売買が成立すること
指値注文は、LINE証券のいちかぶ投資では利用できません。
うえにあったようなくるくる回っている時価(基準価額)での成行注文になります。
いちかぶ投資では関係のない「指値注文」ですが、「投資に慣れてきたから、そろそろ単元株も買ってみたいな(通常取引)」と思った時には、「指値注文」という方法があるということをぜひ覚えておいてくださいね♪
また通常、株の売買には証券会社に支払う売買取引手数料が必要です。
現在のネット証券はこの手数料が本当に格安なので、あまり気にすることもないかもしれません。
が、数百円の含み益で売却するような場合は、そこに手数料がかかってくるので注意が必要です。
けれどLINE証券の「いちかぶ投資」では、上のくるくる回っている株価(基準価額)にすでに手数料分が上乗せされています。
注)LINE証券での現物取引(通常取引)では売買手数料が別途必要です
基本的にいちかぶ投資では売買代金も少額になり、高額な利益を出しにくいので手数料込みで表示してもらえることはとてもありがたいことだなと思っています。
現在上乗せされるスプレッド(取引コスト)は、こちらの通りです。(画像はLINE証券HPからお借りしました)
0.2~0.5%の手数料は単元株の通常取引と比べると少々お高めに感じますが、特別に小口で取引させてもらっていることを考えれば、多少割高なのは当然だと私は考えます。
上の内容を見てお気づきだと思いますが「いちかぶ投資」は、日中と夜間では上乗せされるスプレッドに大きな差があります。
株式市場(東証・ジャスダック)の市場取引時間は、昼休憩(11:30~12:30)をはさみ9-15時となります。
市場取引時間外(昼休みと夜間)は、取引コストが高くなるため、可能な限り9:00~14:50(昼休み省く)の間の日中取引で売買した方がお得ですね。
また、株式市場は土日祝日はお休みになります。
お正月休みもありますので、覚えておきましょう。
年末が近づきましたら、大納会(だいのうかい=年末最終取引日)と大発会(だいはっかい=年始取引開始日)をチェックしてみてくださいね♪
3株売ったら次どうする?
LINE証券からのプレゼント株を売りに出すと、そのお金を使って新しい株を購入することができますね。
すでに欲しい銘柄は決まっていますか?
私は上にも書いた通り、LINE証券での最初の勝負銘柄には「オリックス」という会社を選びました。
「ここからどうやって投資先を選べばいいんだろう?」
そう思われる方がみえましたら、私なりの銘柄の選び方をコチラ↓の記事で解説しています。
[afTag id=3833] あなたはこれからどのように株式投資をしていきたいですか?積極的にキャピタルゲイン(売却益)を狙っていき、投資でたくさんの利益を得たいと思っていますか?自分の好きな企業[…]
私は投資の成功者ではありません。
そして難しい知識も持ち合わせていません。
そんな私でも20年以上株式投資を楽しんで続けてきました。
私はいつも自分の好きな会社の株を買っています。
特別な知識が無くても誰でも簡単に始められるのが【ワクワク楽しい株式投資】です。
あなたが普段好んで使っているお店やサービスを提供している会社も、きっといくつか見つかるはずです♪
まずは最初に、自分の好きな会社を応援するつもりで株を買ってみませんか?
LINE証券には《ウォッチリスト》という機能があります。
あなたのお気に入り銘柄をいくつか見つけたら、ぜひウォッチリストに登録して日々の株価をチェックしてみてください。
それだけでも勉強になり、とっても楽しいですよ♪
ワクワク楽しく!株式投資を続けられる方が増えてくれたら私も嬉しいです。
[afTag id=3833] 実際に株を買う前に・・・「まずはしばらくお気に入り銘柄の株価をチェックしてみよう♪」と以前の日記で書きました。 検索窓に打ち込めばすぐに株価[…]
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
私は株式投資が大好きです。自分で投資先(企業)を選ぶ「個別株投資」が大好きな私にとって、正直投資信託というものは面白くないもの(笑)けれど今までに二人だけ、そんな私を投資信託の積み立て(ほったらかし投資)に踏み切らせた方がい[…]
《note》のフォロワーさんが、先日ある有料記事を公開されていました。給与明細から、月々いくら、それをどこに投資しているのか?などご自身の家庭のリアルを赤裸々に具体的に綴った有料noteです。 TH[…]
\スマホひとつでカンタン口座開設/
公式ホームページ>>>> LINE証券